プラム狩り 本日の品種 ハニーローザ いよいよプラム狩りスタート!その名の通りはちみつの香りがするよ! プラムの収穫 How To!! そっと・優しく・丁寧に そっと優しく手で包み込むように持って上に向かって手首をひねると簡単に取れるよ!触って簡単に採れるのは完熟の証拠!!引っ張らないと採れないプラムはまだ熟れていないので、採らないようにしよう!木の枝先、太陽の光がよく当たるところから熟れてくるよ♪ 脚立の使い方 届かない高いところにあるプラムを採りたいときは、脚立をつかってもOKです。脚立を使うときはよく注意して、1人で使わず、必ず誰かに脚立を押さえておいてもらうようにしましょう。高いところは無理せず、スタッフが採るので遠慮なく声をかけてね!! プラムの嬉しいお話 プラムは、ペクチンや、カリウム、カルシウム、葉酸などが含まれるミラクルフルーツです。血糖値の急な上昇を抑制したり、高血圧予防、疲労回復、貧血予防など体に嬉しいことがいっぱい!!プラムの皮には酸味が少しありますが、抗酸化作用のあるといわれるポリフェノールなどの栄養もたくさん含まれているので、皮ごとお召し上がりください♪) お持ち帰りは量り売りです!!大きさにもよりますが、大体15~20個で1000円くらい♪持って帰った後は、紙袋に入れて冷蔵庫で保管して早めに食べてね!! 追熟&保存方法 固めで酸味の強いプラムは風通しの良い涼しいところで常温or冷暗所で表面にしわが寄るくらいまで保存すると甘く美味しくなります。完熟したプラムは早めにお召し上がりいただくのが一番ですが、乾燥しないように新聞紙などにくるんでから袋に入れて冷蔵庫で保存すると少し長持ちします。