みなさまこんにちは。りんごのりちゃんです。
今年、初のブログでございます。今年もどうぞお手柔らかにお願いいたします☺️
ここ最近暖かったですが、週末から厳しい寒さが戻ってきますね。
風邪などひかないよう、しっかりビタミンCを摂りたいもの。ビタミンCの宝庫といわれるイチゴは、数粒食べると一日の必要なビタミンCが摂れちゃうからおススメです。
大河ドラマでは、徳川家康が主人公で、群雄割拠の戦国時代をどのように生き抜いて天下を獲っていくのか楽しみですが、いまイチゴ業界でも戦国時代を迎えています。
いちご王国といえば栃木県で、日本一の生産量を誇っています。
「とちおとめ」が有名ですね。戦国武将に例えたら、まさしくイチゴ界の武田信玄です。
でも、日光東照宮があるし、そこは徳川家康じゃないのっていう気もしますが、信玄は戦国最強ですから、そういう事にしましょう。
2番手は福岡県で、「あまおう」が有名ですね。
「あまい」「丸い」「おおきい」「うまい」の頭文字を組み合わせたネーミングでよく知られています。
一昔前までは「とよのか」が人気でしたが、グレードアップされていて藍より青しということで、イチゴ界の豊臣秀吉です。
でも、イチゴだから朱より赤しですね。
3番手は、みんな大好きくまモンのいる熊本県。「ゆうべに」という品種が2015年に登場して注目されています。
……まだ食べた事がないので、こんど取り寄せて食べてみるっス。
他にも、佐賀県では「いちごさん」、大分県では「ベリーツ」というように、様々に新しい県独自のブランド品種が誕生しているんです。
大粒で甘いイチゴをパクパクと食べるのは、みかんと並んで冬を楽しめる至福のひとときです。
今年も、平田観光農園、君田イチゴハウスにて、美味しいイチゴが育っています。
みんな、遊びに来てね!
果物って、罪悪感無く、たくさん食べれるのが良いところ!
赤くてかわいいあの子の季節がやってきたよ
2023.01.21